-
話すだけでは変われない?身体の声を聴く、カウンセリングの新しいかたち
カウンセリングといえば、「話を聞いてもらう場所」というイメージが強いと思います。 実際に、話すことでカウンセリングは進んでいきます。 (参考:なぜ話して変わっていけるのか?カウンセリングの効果の理由) けれども、別のカウンセリングを受けてき... -
宗教二世の生き辛さ 〜親の信仰を託される育ち〜
親が信じていたから、自分も信じたかった、信じなければならなかった。 疑うことや違和感を持つことは、「いけないこと」だと感じてきた。 宗教二世として育ったとき、信仰を受け継ぐというプロセスの中に、 「感じること」「考えること」を置き去りにして... -
子育てがつらい・・・その背後には、〇〇○がいる?!
子育てのつらさとは 毎日24時間、休みなく続く育児。 ワンオペだったり、パートナーとの問題を抱えていたりすると、育児は余計につらくなりますよね。 子どもは可愛いけれど、無性に逃げ出したくなる、消えてしまいたくなる、 そんな瞬間を感じることが... -
なぜ話して変わっていけるのか?カウンセリングの効果の理由
カウンセリングって、「ただ話すだけの場所」だと思っていませんか。 でも、それなら家族や友達や先生やお医者さんに話すのと何が違うのでしょうか。 実は、「話すこと」「感じること」を丁寧に重ねていくことが、 深い気づきや変化につながっていきます。... -
ママになるという、心の大変革 〜頑張りすぎてママに疲れたあなたへ〜
子育て中のママは、子どもがいなかった生活からすると、 膨大な今までにはなかったような感情をたくさん経験します。 妊娠出産という怒涛のような身体の変化、 慣れない赤ちゃんのお世話、睡眠不足やホルモンバランスの変化、仕事と育児の両立・・・ 外か... -
わたしの人生、このままでいいの?〜人生のハンドルを”自分の手”に取り戻すための3ステップ〜
生きていることの辛さや違和感、 なぜこうなってしまうのだろう、うまくいかないことで頭が一杯になる。 頑張って頑張ってここまで来たけれど、報われていない。 家族や社会の期待に応えようと、気づけば自分を見失っていた・・・ イライラや、自己嫌悪、...
1