カウンセリングのご依頼はこちらからCRICK >全国対応オンラインカウンセリング

プロフィール

溝端伸枝みぞはた のぶえ

1979年生まれ。臨床心理士・公認心理師

大学院修了後、精神科クリニックでの勤務を経て、民間相談期間や公的機関において被虐待児の心理療法、思春期青年期・成人の心理療法を経験する。

大学学生相談室のカウンセラーや小中学校でのスクールカウンセラーを経験。

精神分析理論に基づくパーソナリティー・関係性の理解をベースに、ソマティック心理学の視点を取り入れ、関係性、感情、イメージ、身体感覚、思考、行動を柔軟に扱う統合的なカウンセリング・心理療法を行っている。

職歴・トレーニング歴

  • 2005年〜2008年 精神科・心療内科クリニック(大峯会 高山診療所)
  • 2007年〜 民間相談機関(谷町こどもセンター・関西心理センター)
  • 2016年〜大学学生相談のカウンセラー・小中学校でのスクールカウンセラー
  • 2008年〜2021年 精神分析的心理療法のトレーニング(個人スーパーヴィジョン、グループスーパーヴィジョン、乳児観察、個人セラピー、学会発表等)
  • 2022年〜 ソマティック心理学(ポリヴェーガル理論等)や、パーツ心理学をベースにしたトラウマセラピー等の総合トレーニング(山口修喜氏主催)

History

がむしゃらに頑張って生きる20〜30代を経て、出産や子育てを機に生き辛さに直面。

心理療法で、自身の心理的な課題や自らの生い立ちに向き合う。親との関係やそこに色濃く影響する信仰について見つめ直すが、価値観の崩壊と共に心身が悪化。

その後、身体感覚にも焦点をあてながら心を扱うソマティック心理学に出会う。

自らの身体感覚やそこに湧き起こる感情に寄り添い、留まり、味わっていく体験を重ね、過去の経験や自分自身のありのままの感情を受け入れながら自己再建をしていく過程を経験する。

目次